流行りのFXとは?

安全の国内FX業者
食品や家電に国産というラベルがついていると、なんとなく安全で安心できるようなイメージがありますよね。
FX業者においてもそれは同じで、海外FXに比べて国内FXは安全であると言えます。
業者に預けた資金が守られる、という点における安全性は国内業者が優れています。
なぜがというと、日本国内で運営するためには、トレーダー(FXの利用者)の資金を全額補償する、という信託保全が必須です。
なので、万一倒産してしまっても、口座に入っていた資金は銀行から全額返金されます。
海外でも業者によっては全額信託保全や上限付きの補償をしているものもありますが、どの業者に頼んでも安全性がある程度保証されているのは国内FXであると言えます。
また、スプレッドと呼ばれるトレードする際にかかる手数料のようなものが低いのも国内業者です。
手軽に、安全に始められるのは国内FXであると言えます。
国内は堅実すぎ?
国内FXのデメリットも見ていきましょう。
最大のデメリットはレバレッジが小さい、という点です。
レバレッジとは、実際に持っている資金の何倍もの資金で取引を行うシステムのことです。
つまり、このレバレッジが大きければ大きいほど、トレードした際に成功すれば大金を手に入れることができるかもしれない、ということなのです。
どれくらいの差があるのかというと、国内が最大25倍と決められているのに対し、海外では平均レバレッジが400倍と、その差は歴然なのです。
海外ではレバレッジの上限が無いため、このような桁違いのレバレッジを可能にしているのです。
一攫千金を狙うのであれば、国内FXではなかなか難しいと言えますね。
また、国内FXでは業者がそれぞれ独自のプラットフォームを持っており、私たちはそこで取引を行はねばなりません。
そのため、どのような環境で取引しているかが不透明であるため、少々不安ではあります。